100均の商品はどれも目移りしてしまいますね。
かわいい、お洒落、便利…ついついあれもこれもほしくなってしまいます。
100均の商品の中でも収納用のアイテムはとても充実しています。
この機会にあなたのお部屋も100均の収納アイテムですっきりと片づけてみませんか?
そしてお洒落な雑貨で可愛く変身させてしまいましょう。
今回は100均商品の中からあっと驚く便利グッズや組み合わせるだけの簡単収納などまとめてみました。
Contents
掘り出し物ぞくぞく!100均アイテムで揃えるインテリア
収納用品の種類もいろいろありますよね。
かごやプラスチックケース、布製品など材質だけでもたくさんあります。
あなたのお部屋のイメージに合わせて選んでみましょう。
どんな雰囲気にしていきたいのか、またどう収納していきたいのか自由設計をしてみるといいですね。
ここでいろいろな100均グッズのアイデアをご紹介しましょう。
実用的な使用方法
①ファイルボックス
- 玄関でサンダルを立てる。
- キッチンでお皿を立てる。
- シンクの下でフライパンを立てる。
②ふたつきケース
- 靴下いれにする。
- 文具いれにする。
- 日用品入れにする。
- 調味料いれにする。
③ストックスタンド
キッチンで調味料の見える化をする。
④ハンガー
変形させて両側に靴をひっかけて収納する。
⑤タオルハンガー2個
壁に縦に貼り、バスタオルを収納する。
⑥キャスター台
新聞や雑誌をどんどん上にのせて収納する。
⑥ティッシュボックス
ビニール袋入れにし、冷蔵庫に縦に貼る。
⑦フック2個
シンク内の扉にはり、なべ蓋収納する。
⑧プランタ
壁にくっつけおもちゃ入れとして収納する。
⑨突っ張り棒
2本で浴槽の洗面器おきばとして収納する。
可愛くインテリアにする方法
- 100均の瓶に調味料を入れキッチンでおしゃれにインテリアとして並べる。
- カフェカーテンを玄関やキッチンにインテリアとして飾る。
- 窓用目隠しで、窓をインテリアとして可愛く変身させる。
- すのこに色を塗り何個か積みあげてインテリアとしてカフェ風のテーブルにする。
いかがですか? どれもさっそく取れ入れてみたいですね。
スポンサーリンク
アイテムの組み合わせは無限大!
組み合わせるとさらに便利になる商品のご紹介
①突っ張り棒とS字フック
- キッチンで調理道具をぶら下げて収納する。
- タンスの中でバックをぶら下げて収納する。
- タンスの中でアクセサリーをぶら下げて収納する。
②フックとワイヤーネット
- 雑誌や新聞、書類おきばとして収納する。
③コルクシートとS字フック
- キッチンで調理道具をぶら下げて収納する。
アイデア次第で100均商品は様々な便利グッズとなります。
100均アイテムで賢く、お安く収納しましょ♪

オリジナルな空間
本当に100円なの?って思ってしまうアイテムが揃っているのが100均の魅力!
そこにあなたのアイデアがプラスされると
どこにもないオリジナルティ溢れる便利な収納環境が実現します。
あ! これなんか使えそう!!とひらめくと、
とたんに頭の中にあなたのお部屋のイメージが浮かんできませんか?
それはとても素敵なお洒落空間であったり、きれいに片付いたお部屋ですよね。
100円で手に入る現実の世界は、あなたの想像力をかきたて日常の生活をこれからも豊かにしてくれるでしょう。