100均のネイルシートにはたくさんの種類があってそのデザインを見ているだけで、うきうきしてしまいます。
100均のネイルシートを使ってリーズナブルでお手軽に楽しめるおしゃれなセルフネイルにあなたもチャレンジしてみませんか?
Contents
100均ネイルシールは意外とデザインが豊富
豊富なネイルシートのデザイン
100均のネイルシートのデザインは、種類が豊富で目移りしてしまいます。
女子に人気のジュエリー柄やパール柄、花柄や押し花の柄などかわいいデザインがありますね。
その他、和風柄なども用意されていて浴衣や和服などにあなたのモダンなセンスを生かすこともできます。
変化のあるセルフネイルを表現
変化を楽しめるジェルシートとしては、
ジェリーネイルシートやデザインネイルシートなどがあります。
通常のネイルよりもより個性が出せ、しっとりとした印象のデザインに仕上がります。
女子会や食事会、会社での忘年会などでエレガントなあなたのセルフネイルで周りの注目を集めてみませんか?
その日の装いのカラーに合わせて選んでいくと良いでしょう。
カスタマイズできるセルフネイル
ジェルネイルの人気の理由の一つに、
自分でいろいろなカスタマイズができるといった点もあります。ラメを混ぜてみてもいいですし、
白や赤などのネイルの色の配合を楽しんでみるのもいいですね。
薄いピンクのジェルアートにしたり、濃い目のピンクのジェルアートにしたり、カジュアルな場面でも楽しめそうです。
個性を表現できるセルフネイル
3Dネイルアートシールなどもぷっくり感があってこちらもなかなかおしゃれなデザインでおすすめです。
彼氏とのデートで可愛らしさをさりげなくアピールできます。
かわいらしさをさりげなくアピールできます。
スポンサーリンク
安っぽく見せない貼り方
日頃からネイルシートには慣れている方もいるかと思いますが、もう一度手順についておさらいをしてみましょう。
ネイルシート仕上げまでの手順
- ネイルシートを貼る前に爪の形をきれいにする。
- 爪の表面をネイルリムーバーでよく拭きとっておく。
- ネイルシートを自分の爪の形に合わせてやや小さめに切る。
- ピンセットで丁寧に爪の根元からゆっくりとなでるように貼っていく。
- 爪に貼ったはみ出たネイルシートは丁寧に切り取る。
- 最後にトップコートを使って仕上げる。重ねて塗ってもよい。
普段、当たり前にしている作業ですが最後の仕上げまで丁寧に進めてみましょう。
すると今までと同じネイルシートを使っているのに、
普段よりきちんと美しく仕上がりきっとあなたも満足することでしょう。
※ポイントはネイルシートの貼り方ということになります。
ゆっくりと丁寧に作業をしていきましょう。ネイルシートの貼り方さえ気をつければ、
わざわざネイルサロンへ出かけなくても、100均の商品で素敵なセルフネイルが実現できます。
自分に合ったネイルシールを見つけて友達に自慢しちゃおう♪
100均で見つけたかわいいネイルシートは、
お値段もお手軽でたくさんのデザインもあり、いろいろなセルフネイルを試すことができます。
ネイルシートの貼り方も工夫していくことで、かわいく変身できます。
これからも様々なシーンであなたの個性が発揮されることでしょう。