冷蔵を開くとなんだかくさ~い。そんな経験ありませんか?
そのニオイなんとかしましょう!
冷蔵庫の臭いの元となる原因とは
食べ物を入れているだけなのに、なぜこんなに嫌な臭いがしてくるのでしょう。
まず、考えられるのが臭いの強い食べ物をいれていることです。
生魚やにんにく、キムチなどの漬物などは要注意です。
しっかりとラップをする、タッパーにいれしっかり蓋をしめるなどの対策をし、早めに食べるように心がけましょう。
また、食べ物の腐敗も考えられます。
特に冷蔵庫に食べ物をたくさん入れている人は要注意です!
物をたくさん入れすぎると、冷気が循環できなくなり、物の腐りが早くなります。
さらに、奥に入り込んでしまった食材が知らず知らずのうちに腐ってしまい、異臭を放つことがあります。
次に、冷蔵庫の中にこぼれてしまった食べ物のカスや汁があげられます。
これらを放置してしまうと黒カビなどのカビの原因となり、異臭を放ちます。
そして最後は、冷蔵庫の劣化、故障です。
冷却機能が落ちているために、冷蔵庫の中のものがうまく冷えずに腐りやすくなっているのです。
冷蔵庫の臭いの取り方をご紹介
では、臭いのとり方を学んで、スッキリした冷蔵庫を取り戻しましょう!
まずおススメしたいのが、重曹です。
重曹は100円均一で購入可能な上、安価ですよね。
使用方法もいたって簡単です。
重曹で消臭の仕方
まずは小さな容器を用意します。
その8分目くらいまで重曹をいれ、ハンカチや布巾などで蓋をし、輪ゴムでとめて、冷蔵庫に入れるだけです。
たったこれだけで2ヶ月ほど消臭効果が続くのです!
冷蔵庫の中にはいつも食品があるため、なかなか掃除の日を設けるのは難しい人でも、この方法なら、冷蔵庫の中身を取り出すこともしなくてよいので、忙しくてもできそうですね。
スポンサーリンク
少し時間に余裕のある方は重曹のスプレーもおススメです。
重曹スプレーは消臭効果に加え、食べ物や油の汚れ、手垢などの皮脂の汚れもとりのぞいてくれる洗浄効果があります。
また、口にいれても安全です。
その作り方は簡単です!
重曹スプレーの作り方
水100mlに対し、重曹を小さじ1杯いれます。
あとは、スプレーボトルにいれてよく振って溶かせば完成です。
冷蔵庫の食材を全て取り出した後、取り外し可能な部品をとっていきます。
中の壁やトレー、ドアの内側やパッキンなど、汚れた部分を、スプレーをかけた清潔な布巾等でふきとります。
そして、水分が残らないように乾拭きしてください。
ついでにアルコールスプレーを吹きかけると、除菌も同時にできて、より効果的ですね。
その後、食べ物を戻す際には必要なものだけを戻し、賞味期限が切れているもの、使用する予定がないものなどは思い切って処分してしまいましょう。
冷蔵庫にものを入れるのは、7割までがベストです。
これらを試してみても、どうしても臭いが取れないときは業者に臭い取りを依頼してみることも考えましょう。
また冷蔵庫の買い替えを検討しなければならないかもしれません。
冷蔵庫の臭いを消したい方必見!おススメグッズ3選
まずはみなさん一度は目にしたことがあるエステーの脱臭炭です。
備長炭・活性炭とミネラル抗菌剤が入っているので、消臭能力が高いです。
冷蔵庫用大型という製品があり、サイズは大きめですが収納場所さえ確保できれば、キムチの臭いや魚などの生臭さもしっかりと吸収してくれます。
たくさんの食材を冷蔵庫にいれている大ファミリーにはもってこいの一品ですね。
次に小林製薬のキムコです。
低価格でありながら、活性炭や界面活性剤系の消臭剤が入っているので、消臭効果がしっかりと感じられます。
サイズも小さすぎず、大きすぎずなので冷蔵庫の中でも場所をとりませんね。
おしゃれにもこだわりたい方にはこちらもおすすめです。
Soilのドライイングエッグです。
炭と珪藻土をまぜた商品で、形もたまご型とかわいく、冷蔵庫の中にちょこんと置いてあるだけで癒されますね。
かわいく臭いを消してくれるのであれば文句なしです。
冷蔵庫は毎日使うものです。
冷蔵庫の年齢とも相談し、あなたが取り入れやすい方法で冷蔵庫をきれいに保ち、スッキリした生活を送りましょう。