貯金しないといけないのに、「かなか貯まらないなあ」と思ったことありませんか?
私は何度もありました。
貯金って、がむしゃらに節約だけをしていればいいわけではなくて、
コツをしっかりとつかんでやらないとうまくいきません。
アプリを活用して、時にはゲーム感覚で楽しみながら、賢く貯金していきましょう!
Contents
貯金をするためのアプリがあるって知ってた!?
貯金するために、家計簿で管理しなきゃいけないのは手間がかかるなあ、と思っていませんか?家計管理のできるアプリ も多く出ています。
その中には貯金に特化したものもあります。
貯金におすすめのアプリをいくつかご紹介したいと思います。
Money Forward(マネーフォワード)
金融機関、電子マネー、ポイントカード、証券会社、クレジットカード会社のサイトとも連携しているため、アプリを開いただけで、貯蓄の具合を管理しやすくなっています。
また、レシートを撮影することで、家計簿の入力ができてしまいます。
手入力でも簡単に入力することができます。
グラフなどでどんな状態かわかるのでとても見やすいです。
このアプリはiPhoneでもAndroidでも利用できます。
Moneytree(マネーツリー)
Money Forward同様に金融機関などと連携しているため、
アプリを開くだけで家計の状況を見ることができます。
このアプリは余計な広告バナーが出てこないため、非常に使いやすいです。
このアプリはiPhoneでもAndroidでも利用できます。
GAMAN(ガマン)
節約したい項目と目標金額を設定しておいて、
ちゃんとガマンできたら、その実績が記録されます。
いわゆるチリツモ貯金のアプリ版です。
毎日の無駄を見つめて徹底的に節約して節約した分を貯金したい!という方におすすめです。
このアプリはiPhone向けのものです。
我慢するだけじゃない!楽しく貯金をする方法
我慢ばっかりなんて、貯金がなかなか続かないですよね。
ゲーム感覚で楽しみながら貯金できる方法をご紹介 したいと思います。
小銭貯金
この方法は、毎日家に帰ってきたら、
財布にある小銭を適当なびんや缶などの入れ物に入れる方法です。
ある程度一杯になったら、貯金用の口座に振り込みましょう。
銀行や郵便局の窓口に持って行ってくださいね。
ATMでやると恐ろしく時間がかかり、ひどいときにはATMが壊れてしまうこともあります。
個人差はありますが、年に50万円もたまったという人もいるようです。
365貯金
アプリや紙を使って行います。
アプリでやる場合は、たくさんアプリが出ているので探してみるといいと思います。
紙でやる場合は、適当な大きさの紙に、365個のマスと、1~365の数字を書き込みます。
毎日、貯金箱にお金を入れ、その入れた金額のマスを塗りつぶす、という方法です。
塗りつぶすのは1日にひとマスじゃなくても大丈夫です。
好きなだけ塗りつぶしてください。
この365マスがすべて埋まったら、66,795円が貯まったことになります。
いかがでしたか?
きっちりとアプリでお金を管理したり、ゲーム感覚で楽しく貯金したり、いろいろな方法があります。
ご自分に合った方法を見つけて、しっかりと目標に向けて貯金を進めていってください!