家のお掃除道具の定番と言えば、もちろん掃除機。お子さんがいる方やペットを飼っている方は、毎日使用するという方も多いと思います。
掃除機は掃除に使う道具だから、キレイに手入れしないと案外汚れているに違いありません。
しかも!!掃除機は時々、メンテナンスをしないと機能が低下します。
「なんか…最近、吸い込みが悪いな?」と感じる方は、「掃除機のフィルター」を掃除していますか?
さらに掃除機のフィルターをメンテナンスしないと、ダニやカビの温床にもなってしまいます!掃除機をかける度に、ダニやカビタップリの空気を部屋中にまき散らしている可能性があるのです。
お子さんがいるお宅は、子供さんの体に影響が出ないか心配になります。
一人暮らしで狭いお部屋に住んでいる方は、その汚れた空気が部屋中に充満してますよ?
そこで、簡単な掃除機フィルターのメンテナンス方法をご紹介します。
Contents
フィルター掃除ってどうも面倒で忘れがち…だからこそ知っておきたい簡単なお掃除の仕方!
一ヶ月以上も掃除機のフィルター掃除を放っておくと…かなりぎっちりゴミやホコリが詰まっているはずです。
実は目に見えないゴミやホコリがフィルターに詰まっているのですが、その見えないゴミやホコリの方が人間に有害なのです。
フィルターを見た時点で、ゴミやホコリが付いていたらもうアウト!体に有害な空気をまき散らしているかもしれません。
すぐにフィルターチェック!外して掃除をしましょう!
掃除機のタイプによって様々!一体うちの掃除機のフィルターはどうしたらいいの?
最近の掃除機は、サイクロン型や紙パック式など色々ありますが、基本的にはフィルターのお掃除は同じです。
-
ダストボックス内のフィルターを取り出す
-
掃除機の付属のブラシでフィルターの汚れを落とす
-
掃除機でフィルターの汚れ、表面の汚れを吸い取る
-
柔らかいスポンジや使い古しの歯ブラシでフィルターを洗う
水洗いすると、真っ黒な水が出てきます。水が透明になるまで、何度も根気よく水洗いすることが大切!
更に頑固な汚れがこびりついているフィルターは…キッチン洗剤に、フィルターを10分間つけ置き、その後キレイになったフィルターを日陰干しする!!
これで、完璧!!
フィルターのお手入れの頻度はどれくらいがベストなのか?
ダニやホコリを体に吸い込まなくて良い事はもちろん、フィルターをお掃除すると吸引力も高まるため、掃除機のフィルターは綺麗にする事が大切です。
1か月に1回のフィルター掃除でOKなのですが…
さらに頑張って、実際に1週間に1度フィルターを掃除するだけで、吸引力が劇的に変わります!
掃除機のフィルターを綺麗にするだけで良い事ばかり。
週に1度!!頑張ってみてください!